学生インターン生が6カ月間で学ぶ!「ドローン空撮」の楽しさと難しさ(第6回)
学生インターン生が6カ月間で学ぶ!「ドローン空撮」の楽しさと難しさ(第6回)
怒涛の三週間!ドローンインターン生はこんなことまでやっている【前半戦】
皆さんこんにちは!ドローン事業スタッフの水野です。
11月の後半からドタバタしておりまして
前回の更新から期間が空いてしまいました…申し訳ありません。。。
今回はイベントが盛りだくさんのため前半と後半に分けています!
11月27日に開催されたインターンフェアから
12月3日のアイデアソンのことを書きました。
11月27日【インターンフェア】
11月27日(日)にNPO法人G-netが主催する
「ホンキ系学生インターンフェア」が愛知県名古屋の栄ガスビルで開催されました。
今回のインターンフェアは、参加者ではなく出展者側として新鮮な気持ちで参加しました。
準備段階から、プレゼン動画を作成したり、バナーを作成したりと気合を入れ当日。
プレゼン時にはステージに登壇し、皆さんの前でドローンを飛行させました。
会場全体の人がファントム4に注目…
動画も撮影したのですが…緊張で手が震えており相当ぶれていました。
見てのとおり空撮動画も左右にブレブレです(笑)
その後の展示ブースでは席が埋まるほどの学生が話を聞きに来てくれてホッと一息しました。
参加者を見ていくと逆にこちらが試されてるかのような真剣な眼差しを向けてくれるので、
コチラの発表を気合いが入りました。
やはり私を含め、「ホンキ系」と言っているだけあり、何か成し遂げようと思っている子ばかりでした。
12月3日【アイデアソン】
12月3日にNPO法人G-net主催の「アイデアソン」に
「ドローンの新しい空撮の利活用法」のテーマを提供するために登壇しました。
ドローン事業のインターンに携わり、もう3か月が経ちましたが
依然として新しいドローンの活用法のアイデアが中々出てこずに、どうしようとかと悩んでいました。
そこでアイデア×マラソンの造語である「アイデアソン」に参加してくれとG-net職員の方から
お誘いがあり、考えをリフレッシュするため参加を決意しました。
【ドローンの活用法】
アイデアソンは、以前社長の山口がブログに書いたように、参加者がアイデアラッシュを
行い、その後に実現可能な方法に落とし込んで実際の業務に役立てる手法です。
参加者の方は若手の社員や学生たちでしたので、出てくるアイデアが斬新。
「蜂をドローンで退治しよう!」「上空から人文字撮りたい」「コンサートやライブで使えないか」
蜂とドローンは笑いを狙っているのか…他のアイデアを見るともっとすざましいものも…
しかし時間を経過するとそのアイデアが自然とまとまりがでて、皆さんからいただいた質問なども具体的かつ的確なものになってきました。
【アイデアソンのグループワーク風景】
最終的には、「スポーツを新しい目線で見るためにドローンを使用」や、「卒業アルバム撮影でドローンを!」、「プロポーズをドローンで撮りたい!」など
数々の面白いアイデアを頂き、価格帯まで提示をして下さったグループもありました。
本当に参加して下さった方々に感謝しています。
このアイデアについては
今後のドローンプロジェクトに入れていこうと思います。
特に卒業アルバムなどは実現可能なことですので、
今後ともアピール方法を考えていきます!
参加を経て
この二週間だけでかなりの準備などあり、終始忙しく動き回っていました。
その苦労の代わりに、インターンフェアやアイデアソンのなかで
インターンを始めたときの熱い思いや常日頃からアイデアを探し求める姿勢を思い出すことが出来ました。
今回は、長くなりそうなので前半と後半でブログを分けました!
次回はインターン中間報告会から東京出張について書いていきます!
今後とも当社のドローン事業をよろしくお願いいたします。
追記
ドローン事業でインターンを始めてから操縦訓練をしてきましたが
無事にドローンスクールを卒業することが出来ました。
すごくうれしいです(笑)
ドローンに関する各種お問合せ、空撮のご依頼は下記フォームに
必要事項をご記入の上送信してください。
お電話でのお問合せは下記電話番号までご連絡ください。
東洋アドバンス株式会社 空撮事業部 担当:山口
TEL:052-871-5558
お問い合わせフォーム
http://kuusatsu.toyo-adv.co.jp/contact.html
今後とも愛知県名古屋市でドローン空撮事業をしている
東洋アドバンス(株)をよろしくお願い致します。
ドローン空撮事業サイト:http://kuusatsu.toyo-adv.co.jp/
空撮事業ブログ:http://kuusatsu.toyo-adv.co.jp/blog
ホンキ系インターンシップofficial blog「ホンキで挑戦する大学生」:http://blog.livedoor.jp/gnethonki/